パブリシティ
区議会レポート新聞「みなとのゆきひさくん」
議会報告は、議員としての責務と考えておりましたので、「みなとのゆきひさくん」として、年4回程度、名簿発送(確実に届きます)、及び1回に約5万枚ほど新聞折込みをしておりました。
「みなとのゆきひさくん」発行一覧
- 
2016年5月25日号 区政レポート号外版
- ハイケイミナトクドノ
 - 税の使い方の基本的考え方
 
 - 
2011年2月7日号 区議会レポート号外版
- 港区構想
 
<訂正と補足>
3)福祉の項
保検所の機能充実 → 保健所の機能充実5)役所と議会の項
助役一人制(4月1日より名称は副区長)
→ (平成19年4月1日より名称は副区長)
23区中20区が一任制を導入するべき
→ 23区中20区が一人制を導入済み - 
2010年6月17日号 区議会レポートVol.06(復刻版)
- 麻布米軍基地及びヘリポートに関するアンケート
 
 - 
2006年8月21日号 区議会レポートVol.32
- 区公共住宅内エレベーター人身事故について
 - 職場は閉館(園)なのに有給休暇扱いで給与支給
 
 - 
2005年11月14日号 区議会レポートVol.31
- 区立幼稚園配置計画の取り組みについて
 - 港区立子ども家庭支援センターの概要
 
 - 
2005年3月22日号 区議会レポートVol.30
- 予算要望と政策提言についてQ&A
 
 - 
2004年11月1日号 区議会レポートVol.29
- 都区財政調整制度
 - 参院選について – その闘いの意味 – / 中村敦夫
 
 - 
2004年1月31日号 区議会レポートVol.28
- 学校を選ぶ、公立小中学校/区立飯倉小学校廃校に思う
 
 - 
2003年3月11日号 区議会レポートVol.27
- 情報公開と説明責任を果し、もっと「区民を大切にする」役所をつくろう
 
 - 
港区職員措置請求監査結果平成14年12月
- 住民基本台帳ネットワークシステムに係わる経費の支出
 
 - 
2003年1月11日号 区議会レポートVol.26
- 港区の公共施設の安全・安心について—その2
 
 - 
2002年8月7日号 区議会レポートVol.25
- 港区の区立幼稚園・小・中学校は安全,安心か
 
 - 
住民基本台帳ネットワークの稼働凍結を求める要望書/宣言
- 住民基本台帳ネットワークの稼動凍結を求める要望書
 - 書式サンプル
 
 - 
2002年2月18日号 区議会レポートVol.24
- 児童虐待について—その2
 - 虐待に気づくポイントと初期対応
 
 - 
2001年9月11日号 区議会レポートVol.23
- 児童虐待について
 - 子ども虐待の基礎知識
 
 - 
2001年2月11日号 区議会レポートVol.22
- 教育委員会が機能不全となった日、10月19日
 - 南青山公立青葉幼稚園の休園
 
 - 
2000年9月6日号 区議会レポートVol.21
- 選挙は終わりではなく新たな始まり
 
 - 
2000年5月22日号 区議会レポートVol.20
- 港区のなに? これ!
 
 - 
2000年4月5日号 号外
- 拝啓みなと区長候補者殿(号外)
 
 - 
2000年2月21日発行 区議会レポートVol.19
- 区議会レポート冬号
 
 - 
バックナンバー2
- Vol.10(97.11)からVol.18(99.11)まで
 
 - 
バックナンバー1
- Vol.1(95.8)からVol.9(97.8)まで
 
 
